こっしぇるに出展しました

こっしぇる!に「VRロボット遠隔操縦システム」として出展しました。
まずは感想などを書いて、落ち着いたらシステムの紹介記事にします。


ピピ美ロボと記念撮影!


www.youtube.com

■良かったこと
締切りを設定して追い込んで製作でき、進捗が出せた
展示物に対して好意的な反応を頂きモチベーションになった
→面白い、感動した、売り物になりそうなど
2系統操縦補助やVR/非VR両対応が効果的だった(別記事で紹介予定)
ソフトや無線は前回と比較し安定動作した(稀にHTMLロードで落ちる?
他の展示など見れて面白かった(展示説明と閲覧の時間配分できた
自作基板の販売などに関してアドバイス頂け、モチベーションになった
真似して準備した電子ペーパーの名札は好評だった
以前からお話ししたいと思ってた人と会話できた

■改善したいこと
以前からお話ししたいと思ってた人全員とは会話できなかった
不在時に自展示に来てくれた人のフォローができなかった
機材が多くて移動とセットアップが大変だった
5ポート充電器でthetaの充電が出来てなかった
3Dプリンタ小物を販売しようとしたが中途半端だった
持ち帰って共有してもらう様にフライヤー準備すれば良かった
準備してなかったがライトニングトークすればよかった

■今後の方針
NT金沢は要検討→かわロボとの兼ね合い、出展内容次第?
フィールド準備してゲーム化検討(ゴール設定と制限時間、リアクション
PCレス(Questアプリ)化
→ キャプチャボード接続確認、thetaからM5Cameraへの移行検討
→ ハンドトラッキング検討、物理コックピット検討
ロボ制御基板の販売化推進(実装外注前提の設計修正、説明資料準備
アプリとロボの通信内容充実と通信方式変更検討、インターネット化検討

ちなみに、自作基板をお見せした際にUSBマグネットケーブルも何度か話題になったので紹介します!
自作基板ではUSBマイクロ端子が強度的に不安なので使用していましたが、マイクロとTypeCとLightningが混在していてもケーブルが統一できるので便利です。
アリエクで買いましたが、以下のAmazonAAと恐らく同じモノだと思います。回転したりライトアングルのもあるので比較してみて下さい。

 

MetaLink関係メモ

Oculus LinkでUnityのプロジェクトを確認する | CodeMoguMogu|プログラマーのお食事処

【Oculus Link】Unity+QuestでRiftのPC向けアプリが動いた!プロジェクト作成からキャラ表示までまとめ【2020年改訂】 | 作ってVRで動かすブログ

 

XR Interaction Toolkitメモ

XR Interaction ToolkitでVRアプリのセットアップ | misc / kzykbys

[Unity]XR Interaction ToolkitからOculus Integrationのコントローラーモデルを動かす

【Unity】XR Interaction Toolkit触る【VR】 - トマシープが学ぶ

Unity VR開発メモ(XR Interaction Toolkit + OpenXR Plugin) - フレームシンセシス

Unity's New XR Hands Package Adds Hand Tracking Via OpenXR

XR Hands | XR Hands | 1.1.0

【Meta Quest2】ハンドトラッキングのデモアプリ「First Hand」が登場。触ってみた! | WebAR Lab - WebARの最新情報がわかるメディア