むかしの制御基板

Leopardの大きな特徴のひとつ、制御基板について。
Interceptorと名前付けましたがほぼ自分でも呼んでません。略称はセプター?

ver1  2009


後輩に作ってもらった。写真無し。見つかったので追加
用途は、連続回転するアームを任意の位置で停止させること。
センサはリミットスイッチ。

ver3  2010前期



小型化。蛇の目基板に気合いで半田付け。しんどかった。
前のver2は自分の勉強不足で企画倒れ、だった気がする。

ver4  2010 後期



さらに小型化。HAKUで切削。
センサーはポテメ(ポテンショメータ)化。
2011-03-28

ver5.1  2012



表面実装化して、もう少し小型化。ジャイロ搭載。
2012-07-29

ver5.2  2013



ちょっと小型化。受信器に直差し化。
電解二重層コンデンサ、スライドスイッチ搭載。基板上のLED搭載数倍に。

サイズ比較


ちなみにver5.3も製作済だが微妙なので5.2を使用中。