10月活動報告

今月はKHK杯、ヤガボット(慶応)、東京工科に参加してきました。

KHK杯


初戦で数歩歩いてアーム暴走、完全に沈黙し敗退。
自作の制御基板と受信器の接触不良で受信器に電源供給STOPしてました。落下後に正常動作したのはその為です。
本大会後からの変更点としては、作業性を上げる為に受信器へのコネクタ(正確にはピンソケット)を変更していたのに戦闘レベルでの動作確認を怠っていた為、・・・と思われます。
歯切れが悪いのは再現性が無い為で、その後の学園祭参加しましたが再発していません。確率的に非常に低いと思われます。
コネクタの変更判断時には予期できない様な不良なので仕方がない点もありますが、軽率でした。今後は冗長化が必要ですね。
本来であれば、本大会に新型基板を投入予定だったので、この不具合が決勝トーナメントで起こらなかっただけ幸運と思うことにしました。重大な変更をした場合は実戦投入が絶対に必要ですね。

ガボット

発煙で失格。
前の試合が過酷だったのも有り、次の試合中に部品が破損して脚がロック。試合前に前兆を発見できなかったのが問題ですね。
破損した部品が劣化中だったのは知っており、本大会へ向けて強化部品は作っていたのですが、追い込みが間に合わなかったので交換を見送っていました。駄目ですね。
他にもピニオンが痛んでモータに固着していたりボロボロで。。。
この時反省したのでマシンを持ち帰りました。

東京工科



徹夜メンテナンスの甲斐有り3位。それも本大会決勝の雪辱を果たしての。
リング形状が違うのでアレですが、まぁいいとこ無しだったので面目躍如です。

頂いたコーヒーは雪が降るまで有難く大事に取っておきます!
初戦から小型ショートロッドで苦戦しましたが、転倒復帰率高い中で集中力保ってミス無く操縦できたと思います。
3位決定戦、場外の自己申告、フェアですね。スポーツマンシップ
しかし、ロングロッドは・・・フェイント入れての突撃は反射神経の限界に近い気が、どうしようかなあ。

NEXT

次は11/2(土)都立高専です。皆さん是非ご参加、ご観覧下さい。
参加基準緩めなので昔のロボでも参加できる可能性高いです!是非!
詳細は知りませんがアクロバティックなリングになるでしょう笑。
日曜は電大に出るか部内戦に出るか迷います。月曜はMTFかな?