かわロボ

のとロボと技術賞

お久しぶりです のとロボ参加しましたあんまり勝てませんでしたが、ロボット型のUSBメモリを頂きましたし、参加賞が食事券沢山で美味しく肉とカレーを頂けて楽しい旅行でしたバスと新幹線を乗り継いで行きましたが、なんとかなりました 久々なので数分だけど…

高専祭にてVRゴーグルデモ

昔に書いた記事だけど、試合動画見直してから反省会しようと思ったらずっと先延ばしになってしまい、このままだと忘れそうなので書いたところだけUPします。(試合は後日?) 高専祭では昼休みに全天球カメラとVRゴーグルを無線で接続し、ロボットに乗った気…

プロト基板

かわロボ用、次期制御基板(Scepter ver.7)の原理試作しました試作と言えど実戦投入出来るように組んだので、後輩に貸与予定 理想は3月までに表面実装品完成、となれば1月には設計完了、11月中に試作評価かな 変更点【OK】フルカラーLED対応(3.3/5V)【OK】レ…

ヤガボット2016

脱輪しました!以上!

制御の目指すところについて

かわロボに制御入れてる方、少しづつ増えている気もしますが(入替わってるだけ?)、その目的は人それぞれかと思います 自分の場合、操縦に対して苦手意識、特に移動と攻撃の同時操作が出来ず、それでも勝つ為ににはどうすれば良いか考えた結果、「電子制御…

KHK杯2016

運営・参加・観戦者の皆様、お疲れ様&ありがとうございました

THETA+VRゴーグルによる遠隔操縦テスト

まだ詳細情報無いので何とも言えませんが、かわロボ技術賞に興味は持ってます 遠隔操縦がメインとのことで、手持ちのシステムで試していないことがあり、良い機会なのでやってみました GoPro+タブレットも持っているので次回比較してみます 条件 走行環境(…

本大会2016を振り返って

今年は予選落ちでした くじ運もあるので一概には言えませんが、少なくとも優勝・上位入賞できる実力がなかったのは確かです 本大会までの経緯 マシンの原型は5月末の大同杯に完成、7月中旬のじま杯には本大会に出れる状態でしたが、その後本大会直前まで家庭…

Leoaprd(2016モデル)

今年のマシンを紹介です。概ね同じなので変更点を。過去の詳細は以下URL。 Leopard 4 (2010/11モデル) - sin1’s studio Leopard (2011/08モデル) - sin1’s studio Leoaprd(2014モデル) - sin1’s studio Leoard (2015モデル) - sin1’s studio 3分割(フォーク…

フルカラーLED

マイコン内蔵RGB LED WS2812B✕4 / dsPIC30F2012 を使用 Vdd/Sig/GNDの3本で数珠つなぎに出来て安価なのが魅力だが、数百nsec単位の制御が必要で、この8MHzのPICで使用する為に少しアセンブラ覚えました 次期マイコンがdsPIC予定で、折角なのでアセンブラ書い…

2015反省会

総評 今年は去年より多くの大会に参加出来ましたが、戦績は悪化・・・ 去年無念だったKHKで勝てて内心慢心してしまったのかもです駄目ですね ほぼ操縦が敗因なので、操縦練習と制御回路の操縦補助強化を 本大会 横回転対策不足(隙間)、ピニオン脱落 KHK杯 …

かわロボFlags

審判補助用アプリを思いついたのでジェバンニが(略)しました 今後もう少し作り込んだらAndroidPlayで公開します 高専祭フリーバトルでテストラン済 目的 自動カウント・タイムキーパーにより審判の負担を減らす → 最終的な目標としては、審判含め運営の負担…

Leoard (2015モデル)

今年のマシンを紹介です。概ね同じなので変更点を。過去の詳細は以下URL。 Leopard 4 (2010/11モデル) - sin1’s studio Leopard (2011/08モデル) - sin1’s studio Leoaprd(2014モデル) - sin1’s studio スペック ホイールベース 240mm トレッド 300mm 重量 3…

車載動画 過去偏

正確には車では無いですが、似たようなものですね。 最近SONYのAS100VからAZ1に乗換えてロボに乗せやすくなりました。 AZ1ではまだ撮ってないですが、昔にPLANEXのCS-W07G-CYで撮ったなと思い出して探してUPしました。 ちなみに、かわロボの進捗ダメです。Li…

2014学園祭

中国出張中なので写真は12月にでも。 スカウターの試合での実験結果については別途。 今回の交流会は12/14学発と被りました。これも別途。 KHK杯 準優勝。ギア1年分と賞金頂きました。 広くて仕切りがある戦術的なリングで良かったです。 焦ると操縦ミスして…

Leoaprd(2014モデル)

例の如く、コンセプトは維持なので改良点のみ紹介。 全体的に丈夫に隙間無く(横回転やロッドに刺されないにくく)なりました。 手元にマシンが無い為、写真は後で追加します。1006追加 新アーム ルール改正により禁止されたのでスライダー位置を変更。 弊社…

2014かわさきロボット競技大会

今年は・・・敢闘賞を頂きました。 大会前・参加中は優勝しか考えていませんでしたが、大会終わって振り返ってみると参加出来ただけでも幸せだったと思います。協力してくれた後輩達に感謝です。さて、敗因/原因を分析して来年に活かさなければ。 敗因1:脱…

東北技術交流会ロボコン技術情報交換・交流会について

以前かわロボ交流会でお話ししていた「東北技術交流会(仮称)ロボコン技術情報交換・交流会」について方針決定しましたので広報します。 5/31(土)、工学・技術的な交流会を仙台で行い、中継を行いますので是非ご覧下さい。 内容は、ロボコン参加者やその友…

第17回ロボット技術交流会

第17回ロボット技術交流会で講演しました。 無駄話が多くて早口になり酸欠気味になるという格好悪かったです。 配付資料とプレゼン資料を置いておきます。(5/4修正) 東北技術交流会カッコカリの詳細については後日。

むかしの制御基板

Leopardの大きな特徴のひとつ、制御基板について。 Interceptorと名前付けましたがほぼ自分でも呼んでません。略称はセプター? ver1 2009 後輩に作ってもらった。写真無し。見つかったので追加 用途は、連続回転するアームを任意の位置で停止させること。 …

むかしのLeopard 後半

設計に行き詰まったので歴代Leopardでも振り返ります。 2010/07 Leopard 4 最後のクランクアーム。4独サス搭載。電子装備採用に目処。 2010/11 Leopard 4.5 ポテメ無理矢理搭載し、有限アーム化。電子装備本格採用。 2011/07 Leoard Finale 脚折畳みスタート…

むかしのLeopard

設計に行き詰まったので歴代Leopardでも振り返ります。 2006/07 初代Leopard 攻撃力ゼロのシールド機構。でも、まともに勝てるようになった初めての機体。 2007/07 Leopard A(エース) 大きい丘を越える気のない小さい変な脚。アームも筐体も、よくしなる。 …

3Dプリンタ試用

仙台FLATで3Dプリンタお借りしてきました。 取敢えずMP3再生基板+スピーカの専用ケース作りました。 PLA製。30分+15分。精度は±0.5mm程度。底面に反り。2mm厚で丈夫。 あと、Linksに複数のバグがあったので修正。1.08aに。月曜火曜更新? 追記 ざっくりメモ…

Links ver1.08 更新

また一年近く経ってしまいました・・・。 大きい更新点としてはDXF出力です。 あとアーム検討用にオブジェクト数1の時に表示するパラメータを増やしました。 曲線スライダは時間掛かりそうなので次の機会に(リハビリが必要)。Linksの詳細情報 : Vector ソ…

12月活動報告

今年もあっという間で、もうかわロボ文化祭シーズンも最後です。 学発 4位。んー以前勝った時のイメージが強く残りすぎか(言い訳)。 反応速度とかシビアすぎる・・・、年だな。 まぁ決して悪い戦績ではないのですが。 立命杯 3位でした。こっちも公式リング。…

11月活動報告

今月は都立高専、部内戦、理科大、神奈工に参加しました。 都立高専 去年のリングと同じですが、前は参加出来なかった人も居たので丁度良かった? さくっと初戦で負け。あんま集中できてなかったかなぁ。 いさかとネメシスも来て、高専祭自体は同窓会みたい…

10月活動報告

今月はKHK杯、ヤガボット(慶応)、東京工科に参加してきました。 KHK杯 初戦で数歩歩いてアーム暴走、完全に沈黙し敗退。 自作の制御基板と受信器の接触不良で受信器に電源供給STOPしてました。落下後に正常動作したのはその為です。 本大会後からの…

第20回 かわさきロボット競技大会

例年通り、かわロボ本大会に参加してきました。 結果は残念ながら準優勝。あと一歩及ばず。 置かれた状況なりに全力は出し切れたと思うので後悔はありません。 大会直後は悔しさばかりでしたが、だんだん喜べるように思えてきました。 でも優勝者のインタビ…

日の出杯

始発の新幹線で参加してきました。 旧式ルール(特別戦)に参加して優勝です。 賞状とジュラルミン板を頂きました。 特別戦の参加人数は少なかったですが、リーグ戦だったので試合数多くて大会前に貴重な体験でした。 新人研修でデザイン、設計、製作から販…

マスク制作

取り敢えず1枚。機械が切ってくれるので一瞬&楽チン。